2024.08.02

スタッフの独り言

323 views

車のタイヤ、寿命は何年?一体、いつ交換すればよい?

車のタイヤにも寿命があるのはご存じでしょうか?
 
タイヤはゴムで出来ており、使用していなくても劣化していきます。
劣化したタイヤを交換せずに、そのまま履き続けていると燃費が悪くなることもあり、
更にバーストやパンクと言った重大な事故のリスクが高くなります。
 
ご自身の身を守るためにも、正しいメンテナンス方法を知っておくのは大切です。

夏タイヤの寿命ってどのくらい?

タイヤの寿命はメーカーによっても違いますがおおよその目安ですが、5年ほどと言われています。
価格重視のタイヤでは2年から3年でひび割れが進むタイヤもあります
もちろん走行距離によって異なります。
 
タイヤはゴム製品で出来ているので、使用年数によってゴムは劣化していきます。
そのため、タイヤとしての性能を保てるギリギリのボーダーラインが5年という訳です。
5年以上使用しているタイヤは、一度点検するのが良いでしょう。
 
また、使っていなくても劣化していきます。近年は耐久性の高いタイヤが増えてきているため、
一概に何年とは言えませんが、製造から概ね5年経過すると、ゴムの柔軟性が徐々に失われていきます。
たまにしか乗らない、近所のスーパーに使うだけの場合、タイヤの溝はほとんど減りません。
しかし、経年劣化は進んでいます。4年~5年ほど経っているのであれば交換をお勧めします。
 
また、タイヤには溝があり、走行していくうちに、どんどん溝が浅くなっていきます。
その為、溝の深さで劣化具合を判断することが出来ます。
 

スタッドレスタイヤの寿命は?

冬に使用するスタッドレスタイヤの場合は、交換時期の判断が少し異なります。
 
地面の凍結や雪道で活躍するスタッドレスタイヤは、
スタッドレスタイヤとしての性能を保つことが出来るボーダーラインが50%となります。
タイヤの50%以上が消耗していると、グリップ性能が大きく低下しているため、
雪道の走行が困難になります。
 
スタッドレスタイヤにはプラットホームという残り溝を教えてくれるスリップサインがあります。
このプラットホームが近づいてくれば交換のサインという訳です。
夏タイヤに比べ使用時期が短いですが、履き替える際は確認してください。

タイヤの交換時期を判断するポイントは?

タイヤの見た目はもちろん、寿命にはいくつもの判断ポイントがあります。
車の走行距離や使用年数、走行時の感覚や音で寿命がわかることもあります。
タイヤの交換時期を判断するポイントをいくつか紹介します。

① 走行距離

一般的な新品タイヤの溝は、約8mmあります。
一般的に5,000km走行すると1mm摩耗すると言われているので、
タイヤ交換を考える走行距離として『32,000km』が目安となります。
 
32,000kmを走った車のタイヤ溝は、計算をすると残り1.6mmとなります。
道路運送車両法の保安基準では、
タイヤの溝は『いずれの部分においても1.6mm以上』と定められていので、
32,000kmを基準に覚えておくとよいです。

② 見た目

タイヤの溝はしっかり残っているのに、ゴムが劣化していることがあります。
その時は、タイヤに偏摩耗や傷がないか、コブや変形はないか細かく確認します。
また、タイヤの側面にヒビや欠け、亀裂があるときは要注意です。
修理が出来ない部分になるので、早めの交換が必要です。
 
タイヤの内側もチェック出来るようにハンドルをいっぱいきってから確認することをオススメします

③ 使用年数

使い始めてから4年~5年がたったら交換することを各メーカー推奨しています。
消費期限はありませんが、製造日はタイヤに記載されています。
タイヤはゴム製品なので、溝があるからといって安心なわけではありません。
更に、屋外に駐車されている車のタイヤは、紫外線を浴び劣化の速度が速まる可能性もあります。
 
意外に、自分でも簡単に確認する方法があります。
 
ちょっとした傷や、判断がつかない場合は、お近くの自動車量販店や、ガソリンスタンド、修理工場などにご相談ください。

ブログ一覧へ

定期的にARKの情報を発信しています!!
こちらもぜひチェックしてください。