2023.09.15

スタッフの独り言

車の豆知識

468 views

燃料残量警告灯が点灯したら?

カーライフアドバイザーの田中です。

 

車を運転していれば一度は、経験がある【燃料残量警告灯(ガソリンランプ)】。

ガソリン給油のタイミングはいろいろあるかと思います。

私は、心配性なので、半分以下になれば満タン入れます。

自分の車ではいまだ未経験です。

 

燃料残量警告灯が点灯したら?

では、【燃料残量警告灯】は、どのタイミングで点灯するのか?

 

 

ガソリンタンクの容量は何L?

 

車種やグレードによって異なりますが、一般的に軽自動車やコンパクトカーなど、排気量の小さい車の場合は25~40L。コンパクトカーは、40L前後。

2L以上のガソリン車では50L~70Lと排気量と車格によって応じた量になっています。

 

満タンなら、走り方にもよりますが、300~500km程。

ただ、最近の車種であれば、メーター回りに走行可能距離を表示してくれる車もあります。

しかも、燃費も良くなってきているので、タンクが小さくなり、距離も意外に走れます。

 

点灯のタイミングは?

 

【燃料残量警告灯】は、どんなタイミングで点灯するのか?

実は、明確な定義はありません。

以前は、乗用車であれば10L以下、軽自動車であれば5L以下で点灯するといった

基準がありましたが、今では車種やグレードによって変わります。

現在は燃費を基準に、少なくても50km程走行できるレベルで点灯することが多いようです。

 

燃費がとても良い車に関しては、警告灯が点灯しても50km以上走れるというケースもあるようです。

 

点灯してからどのくらい走れる?

 

昔からよく言われているのが、『点灯してから50kmは走れる』。基準となる理由としては、『高速道路のサービスエリアが約50km間隔で設置されている』という理由です。

高速道路で警告灯がついても次のサービスエリアまで走れるという意味があります。

 

ただ、現在の高速道路では、200km以上も給油所がない区間もあります。

また、高速道路上のガス欠は高速自動車国道等運転者遵守事項違反となります。

「反則金 9000円 原点 2点」となることもありますので、高速を使ってお出かけする前は、給油もそうですが、簡単な点検をしていた方が得策です。

 

万が一、ガス欠になったときは?

 

最近の車は、走行中にガス欠になるのは、メーターや燃料残量警告灯の異常がない限りあまりないと思います。では、どんな時にガス欠になるのか・・・・

それは、渋滞です。

 

 

警告灯が点灯してから大体40~50km走れるから、まだ大丈夫!と思ったら、大間違いです。

渋滞中でも、エンジンが動いている時点で、ガソリンは確実に減っていきます。

しかも、燃費は最低レベル。燃費が悪い車なら、20km走れずガス欠になる可能性があります。

 

車がトラブルに陥った場合、まず思いつくのは、JAFではないでしょうか?

JAF会員であれば、ガソリン代のみで基本は無料となります。非会員であれば、作業代、救援車、後方警戒車、高速代などを含めていくと2万円以上かかると思います。

 

最近の自動車保険に「ガソリン配達無料サービス」というサービスがついている場合もありますので、保険内容の見直しが必要かもしれません。

 

ガス欠は車にどんな影響をあたえるか。

 

ガス欠を繰り返すと、もちろん車にもダメージがあります。具体的に、燃料ポンプ、インジェクター、バッテリー、スターターモーターなどの寿命が短くなる可能性があり、最近増えているのは、直噴エンジンのシリンダー内に

直接燃料を噴射するため、ガス欠を繰り返すと、インジェクター先端のノズルの潤滑がなくなり、ノズルを痛めてしまうことがあるそうです。

 

また、ガス欠には燃料パイプからもガソリンがなくなるので、給油してすぐにガソリンが行きわたるわけではありません。そのため、スターターを多く回すことになり、スターターやバッテリーに負担がかかります。

 

昔のディーゼル車には要注意

気を付けてほしいのは、昔のディーゼル車。今の車では、まずないと思いますが、昔のディーゼル車は、ガス欠をすると給油してもエンジンはかかりません。ディーゼル車特有の燃焼システムが理由です。

燃料が空になることにより、ポンプやライン内に空気が入ってしまうため、燃料を噴射することが出来なくなってしまいます。

空気を抜く作業は、専門知識を持った人でなければ難しい作業となります。

旧車に近いディーゼル車を乗っている方は、早めの給油を心掛けておきましょう。

 

暑い日はまだまだ続きますが、快適で安全なドライブをお楽しみください。

 

 

ブログ一覧へ

定期的にARKの情報を発信しています!!
こちらもぜひチェックしてください。